手仕事 【洋裁本】骨格ストレートの魅力がひきたつオススメ洋裁本3選 骨格ストレートの著者にとって似合いやすかった(そして好みのセンス)手放せない「オススメ洋裁本を3冊」を、これまでの服作りの経験から厳選してご紹介します。骨格ストレートの方で洋裁本から服作りにチャレンジしようとしている方必見。また、そうでない洋裁本loverの方もぜひ最後まで目を通してみてください。 2024.05.24 手仕事服作り
服作り 【服を作って売る】を叶える商用利用OKな洋裁本リスト 「自分で服のデザインや、型紙は作れないけれど、ミシンが使えるし、服を縫うことは苦にならない!好きなことで収入を得てみたいな。」そんなことをふと考えたことがある方。今回は、個人で服を作って販売するキッカケを与えてくれる商用利用OKの洋裁本をリストアップしました。 2023.03.15 手仕事服作り
手仕事 家庭用ミシンでメンズ用に帆布のトートバッグを作ったよ【おすすめ本と製作過程】 「スマホ、ハンカチ、ペットボトル、日焼け止めが入るくらいのバッグを作って欲しい。」きっかけはメンズからの頼まれごとでした。自分でバッグを作るにも、デザインして型紙をつくる能力もないし、メンズが使えるバッグってどんな形がいいの?きれいめ?また 2022.09.24 小物づくり手仕事
服作り 90年代の洋裁本オススメ3選【キレイめ・シック・エレガンス】 少し懐かしさや素朴さを感じさせる90年代特有の良さ。ベーシックさを踏まえた古さを感じさせない洋裁本。型紙が良いとキレイな服が作れるんだと実感しました。解説ページの手書きの線画も味があって素敵な、90年台の洋裁本のおすすめ本を3冊ご紹介します。 2022.06.25 手仕事服作り
小物づくり 【帽子本】自分で作ろう!帽子の作り方が載っているおすすめ本3選【型紙付き】 好きな色や柄で帽子を作れるのは、思いのほか嬉しく、暮らしが充実するものです。今回は、おすすめの帽子の作り方が載っている本を3冊ご紹介します。 2022.06.17 小物づくり手仕事
服作り 洋裁本『大きな服を着る、小さな服を着る。』よりシャツを作りました 洋裁本『大きな服を着る、小さな服を着る。』より、シャツを作りました。ボタンがついたシャツ。洋裁に慣れてきた頃に、自分でシャツが作れたらいいなと思いこの洋裁本からいざ挑戦!今回は実際に作ってみたシャツについて着画となぜ作るに至ったか等、感想も交えて綴ります。 2022.03.18 手仕事服作り
服作り 【洋裁本2023】洋裁独学・初心者におすすめな本4選【基本がわかる!】 これまで独学で洋裁本片手にお洋服を作ってきました。服作りの基本も知らない私が挫折することなく、洋裁を楽しめたのは分かりやすいお気に入りの洋裁本に出会ったことが大きいです。今回は、様々な書籍を目に通してきた私が、実際に洋裁について何も知らない洋裁初心者の状況から、洋裁本にある好きな洋服を自分で作れるようになるまでに本当に役立ったお気に入りでおすすめの4冊を経験談を交えてご紹介します。 2022.03.12 手仕事服作り
手仕事 【洋裁独学】スカート作り初心者が、洋裁本『オーダーメイドスカート/水野佳子著』よりギャザースカートを作ってみました。 自分で選んだ好きな布でスカートが作ってみたい。そう思いつつも、洋裁本から作るお洋服は殆どがズボンでした。作りたいと思うスカートの洋裁本はないかな?と探していた中、素敵なスカート多数載っている洋裁本『skirt入門オーダーメイドスカート/水野 2021.09.24 手仕事服作り
手仕事 【洋裁独学】海外の洋裁本「fashion style」からフリルのワンピースをつくってみました フリルのあるワクワク出来るお洋服をつくりたい。幼少の頃にみた映画「眠れる森の美女」。魔法で布が立体的に立ち上がり、いとも簡単にドレスに変化するシーンは、とてもワクワクして頭の中に未だにずっと残っています。美しいフリルの動きは特に忘れられませ 2021.09.03 手仕事服作り
手仕事 【洋裁独学】お気に入りのカーディガンのお話 – 洋裁本「自分で作って好きに着る。わたしたちの毎日の服 デイリーウェア/ コアコア著」より‐ 「わたしは着心地や肌触りのいい服を着ます。」昔から、雑誌などで見かけていた素敵な方々が答えていた服を選ぶ基準。その服の選び方っていいな。と憧れがありつつも、私はついお手頃で見た目がよければよい。という基準でお洋服を着ていました。その頃は着心 2021.08.18 手仕事服作り
服作り 【洋裁好き必見】洋裁番組「ソーイング・ビー」が面白い5つの理由【どこでみれる?】 洋服を作り上げる時間は楽しいものですよね。しかし、孤独な戦いでもあります。そんな洋裁をしているすべての方におすすめしたい洋裁番組「ソーイング・ビー」について面白い5つの理由を綴ります。 2021.08.07 手仕事服作り
小物づくり おすすめ手芸本リスト[帽子やバッグ等の小物作りに] おすすめの本・お気に入りの本独学で洋裁を楽しんできました。服作りを楽しめるようになった時に、いつも購入してきたような帽子やバッグも作ってみたいと思うようになり、手芸本をいろいろ探し回り作ってきました。その本の中でも特に印象的に残っているおす 2021.07.22 小物づくり手仕事
刺繍 おすすめ刺繍本リスト[刺繍初心者から楽しめた・お気に入りの本] 独学で刺繍を楽しんできました。刺繍初心者の頃から現在まで様々な刺繍の本にお世話になってきました。時を経てもおしゃれな刺繍本など、特に印象的に残っているおすすめしたい本だけを厳選して紹介したいと思います。 2021.07.21 刺繍手仕事
刺繍 【初心者でも出来た】刺繍で無印良品のリュックをリメイクしたよ💡 刺繍を始めてみて何に刺繍しようかな?とか、刺繍してみたいけど実際どんな感じで刺繍するの?と思っている方!刺繍を始めて3か月経った私が、無印良品のリュックに刺繍してみました。制作過程を綴ってみたのでよければ目を通してくださいね🌿刺繍されたリュ 2021.06.30 刺繍手仕事
刺繍 【植物好き】刺繍入りのプランターカバーを作ってみました🌿 2020年頃から観葉植物をお部屋に迎え入れることが増えてきました。そのおかげでステイホームな昨今でも快適に過ごせています。今回は、増えてきた植物のために刺繍入りのプランターカバーを作ってみました🌿プランターカバーを作るに至った理由 この投稿 2021.06.15 刺繍手仕事
手仕事 お気に入りの洋裁本2冊を組み合わせてセットアップをつくりました(3/3)パンツ編 【服作り】お気に入りの洋裁本2冊を組み合わせてセットアップをつくりました(1/3)序章編【服作り】お気に入りの洋裁本2冊を組み合わせてセットアップをつくりました(2/3)トップス編今回はパンツ編です。今年の夏を楽しむためにつくりました。パン 2021.06.07 手仕事服作り
手仕事 お気に入りの洋裁本2冊を組み合わせてセットアップをつくりました(2/3)トップス編 お気に入りの洋裁本2冊を組み合わせてセットアップをつくりました(1/3)序章編から引き続き、今回はトップスについて綴っていきます。今年の夏を楽しむためにつくりました。トップスに使用した書籍は、Quoi? Quoi?(コアコア)さんの「デイリ 2021.06.01 手仕事服作り
刺繍 刺繍入りのコースターを作りました – 樋口愉美子著「一色刺繍と小さな雑貨」より 樋口愉美子さんの書籍「一色刺繍と小さな雑貨」より、クラシカルなタイル模様の図案を刺繍しました。その過程について綴ります。刺繍の工程完成品はピンクッションなのですが、4つもピンクッションはいらないな。と思い、コースターにすることにしました。書 2021.05.25 刺繍手仕事
刺繍 朝顔の図案に挑戦!(3/3) – 樋口愉美子著「一色刺繍と小さな雑貨」より – 樋口愉美子さんの書籍「一色刺繍と小さな雑貨」より、クラッチバッグの制作過程について綴ります。(これまでの過程はコチラ↓)朝顔の図案に挑戦!(2/3)刺繍糸の比較 &樋口愉美子著「一色刺繍と小さな雑貨」より朝顔の図案に挑戦!(1/3) & 樋 2021.05.19 刺繍手仕事
刺繍 刺繍入りブックカバーに挑戦! – 樋口愉美子著「一色刺繍と小さな雑貨」より – 樋口愉美子さんの書籍「一色刺繍と小さな雑貨」より、今回はブックカバーの練習をしてみました。書籍にのっている、ブックカバーの布と刺繍糸の組み合わせが、とても好みでした。なので、書籍の指定通りの布と糸を購入して揃えました。写真を見たときは、この 2021.05.18 刺繍手仕事
小物づくり 母の日のプレゼントに刺繍入りバッグを作りました 「母の日になにがほしい?」と母に聞いたところ、大きなバッグほしい。といっていたので、大きなバッグの型紙が載っている「CHECK&STRIPEのおとな服 ソーイング・レメディー 」より、フラワーマーケットバッグを作成しました。自分の分も前につ 2021.05.11 小物づくり手仕事
刺繍 朝顔の図案に挑戦!(1/3) – 樋口愉美子著「一色刺繍と小さな雑貨」より – 樋口愉美子さんの書籍「一色刺繍と小さな雑貨」から、ずっと刺してみたかった朝顔の図案(左ページ側)にチャレンジしました。半日ぐらいでできるかな、と思ってました。甘かった。。。図案の外線を描くチェーンステッチ。ここまででも3時間以上かかっていま 2021.05.08 刺繍手仕事