小物づくり

刺繍

【お気に入り本】花柄の刺繍巾着作りに挑戦してみました

自分で刺繍して小物雑貨が作れたら素敵ですよね。 私も長年、「刺繍出来るようになりたい!」という願望がありました。 全くの初心者が刺繍を楽しめるようになったのは、刺繍作家の樋口愉美子さんの本に出会ったことが大きいです。 今回は、友人のプレゼントのために刺繍入りの巾着袋に挑戦してみました。参考にしたおすすめの刺繍本や、写真と感想を交えて綴っていきます。
小物づくり

【良書】「ミシンでソーイングを始めたい!」初心者必読の一冊をご紹介

「小学校の時に家庭科でミシンを使って以来だけど久々に縫いたいな。」 「子供の通園グッズやお洋服を作りたいな。」 「ミシンを買っていろんなものが縫えるようになりたいな。」 ソーイングを始めたい動機は様々ですが、まさに今、「ミシンを使ってソーイングを始めたい。」という方に、まずこの一冊は外せないよ。という本を90年代以降の様々な洋裁本をみてきた洋裁本マニアがご紹介します。
手仕事

家庭用ミシンでメンズ用に帆布のトートバッグを作ったよ【おすすめ本と製作過程】

「スマホ、ハンカチ、ペットボトル、日焼け止めが入るくらいのバッグを作って欲しい。」 きっかけはメンズからの頼まれごとでした。 自分でバッグを作るにも、デザインして型紙をつくる能力もないし、メンズが使えるバッグってどんな形がい
小物づくり

【ダイソー】バッグをゴルフ用保冷バッグに変身!リメイクしてみました。

暑くなる季節、ゴルフのラウンド時に保冷バッグは必須アイテム。日焼け止めやちょっとした小物、ペットボトルや保冷剤を携えて、快適にゴルフを楽しみたいものですよね。ダイソーにあるお手頃なバッグから、ゴルフ用保冷バッグにリメイクしてみました。その過程について綴ります。
小物づくり

【帽子本】自分で作ろう!帽子の作り方が載っているおすすめ本3選【型紙付き】

好きな色や柄で帽子を作れるのは、思いのほか嬉しく、暮らしが充実するものです。今回は、おすすめの帽子の作り方が載っている本を3冊ご紹介します。
小物づくり

洋裁初心者の私が初めて購入したミシン | シンガー SC-100[愛用品]

購入して5年たった今も愛用しているミシン【シンガー モナミ『ヌウ』/ SC100】について綴ります。洋裁の初心者のミシンの購入はとても悩みました。ミシンの知識が全く無い中、深夜中ネットにしがみついて探し回ったり・店頭に現物を見に行ったりして購入を決めた私が、独自の視点で綴りたいと思います。
小物づくり

おすすめ手芸本リスト[帽子やバッグ等の小物作りに]

おすすめの本・お気に入りの本 独学で洋裁を楽しんできました。服作りを楽しめるようになった時に、いつも購入してきたような帽子やバッグも作ってみたいと思うようになり、手芸本をいろいろ探し回り作ってきました。その本の中でも
小物づくり

母の日のプレゼントに刺繍入りバッグを作りました

「母の日になにがほしい?」と母に聞いたところ、大きなバッグほしい。といっていたので、大きなバッグの型紙が載っている「CHECK&STRIPEのおとな服 ソーイング・レメディー 」より、フラワーマーケットバッグを作成しました。
タイトルとURLをコピーしました