手仕事

お直し・お手入れ

【簡単】無印良品バレエシューズ「パレットソール」で靴底の滑り止め補修してみた。【履き心地UP!】

靴を長く愛用できるようにと、バレエシューズの靴底の保護を自分でやってみました。 サンダルの裏張りは以前の記事で綴ってみたのですが、少し手間がかかりました(過去記事はこちら)。 「簡単に素早く靴底を保護する手段を見つけたい!」と探していたところ、いい商品を発見。 その名も「パレットソール」。 今回は、パレットソールを使用してバレエシューズの靴底の保護に挑戦。作業過程や、靴の履き心地などをレビューしていきたいと思います。 それではスタート!
小物づくり

【持ってますか?】ピンキングバサミ買ってよかったこと。おすすめ商品もご紹介

ソーイングやハンドメイドにハマると、知らぬ間にたくさん貯まる布のハギレの数々。どう活用しようかな〜?と思いつつ、あるモノみて「これはいい!」と欲しくなったのが、「ピンキングはさみ」でした。 購入してみたところ、これがとても良かったので、今回は「ピンキングはさみを購入してよかったこと。そして購入するきっかけになった出来事や、おすすめのはさみをご紹介したいと思います。
手仕事

【洋裁本】骨格ストレートの魅力がひきたつオススメ洋裁本3選

骨格ストレートの著者にとって似合いやすかった(そして好みのセンス)手放せない「オススメ洋裁本を3冊」を、これまでの服作りの経験から厳選してご紹介します。 骨格ストレートの方で洋裁本から服作りにチャレンジしようとしている方必見。 また、そうでない洋裁本loverの方もぜひ最後まで目を通してみてください。
お直し・お手入れ

リネンシャツの破れを補修してみた。工夫したことやってみたこと

リネンシャツ。とても肌触りが良くて、風通しも良くて、暑くなる季節に1着あると便利ですよね。 そんなリネンシャツがもし、破れて穴があいてしまったら! なおして使いたいと思いますよね。 今回は、破れてしまったリネンシャツの補修にチャレンジしてみました。お家時間・手芸好きな著者による、工夫したことや補修過程。簡単に補修できる便利グッズも発見したのであわせてご紹介します。
小物づくり

大人ビーズブレスレットが作りたい!初心者でも出来た方法と制作過程を備忘録

京都文化博物館で開催していた「コスチュームジュエリー 展」に足を運び、「Lyda Coppola (リダ・コッポラ)」によるビーズジュエリーに魅せられました。 その後、「自分でも好きな色のビーズでアクセサリー」を作りたい!という思いがふつふつ。 ということで、今回は大人ビーズブレスレット作りにチャレンジ。初心者でもビーズジュエリーをわかりやすく作れた方法や、制作過程について綴ってみました。 自分で大人ビーズブレスレットを作りたい。 初心者でもビーズアクセサリー作りを挫折したくない。 そんな方におすすめの内容です。
手仕事

【アクセ好き必見】コスチュームジュエリー展鑑賞に京都へ。会場の様子&感想 グッズ販売の状況をレポート

2024.2.17(土) - 4.14(日)まで京都文化博物館で開催中の『コスチュームジュエリー 美の変革者たち シャネル、ディオール、スキャパレッリ 小瀧千佐子コレクションより』に行ってきました。 コスチュームジュエリーとは何?と意味も知らずに展示に向かった著者。 本展示でその意味を知ると同時に、個性あふれるジュエリーを約400点以上も鑑賞できる贅沢な展示でした。ジュエリーや服飾史、ハンドメイド好きの方なら必見◎今回は、コスチュームジュエリーとは?当日の展示会場の様子や、グッズ販売や感想についてをレポートしていきます。
小物づくり

【革レザー】リボン型ヘアアクセサリーを作ってみた。縫わずに簡単に作る方法をご紹介!

「革素材を使ってなにか作ってみたいな。」と前々から思っていました。ですが、レザークラフトを始めるには様々な道具が必要で挑戦し辛い。と中々手を付けれずの日々。そんな中「ヘアアクセサリーなら簡単に作れるのではないか?」と、リボン型のヘアアクセサリーに挑戦。 結果、「少ない道具」&「縫う必要もない」簡単な方法でも満足度の高い可愛いリボンヘアアクセが作れました。本革(レザー)でリボン型のヘアアクサリーの簡単な作り方や、実際に使用した感想などをシェアしたいと思います。
お直し・お手入れ

革財布の色落ちに悩んでる人必見。初心者でも自分でキレイに蘇らせる方法

革財布の色落ちが目立ってきた…。なおしたい! でも革のお手入れなんてしたことがない。どうすれば自分で綺麗にできるかな?しかも時間かけずに簡単になおしたい。「革のお手入れって、初心者からすると色々道具が必要なんじゃないの?」と億劫に感じていた方。ぜひ一度この記事をよんで「やってみようかな?」と思っていただければ幸いです。
小物づくり

【簡単】ベロアリボンのヘアアクセサリーの作り方。自作のススメやおすすめのリボンもご紹介

リボンは「ベロア」素材を使用。大人女性でも幼稚っぽくならず良い感じに仕上がりました。しかも針を使って縫う必要もなく、すぐ作れる簡単な方法! ベロアリボンで、簡単にあなたのヘアスタイルを格上げしてみませんか?
お直し・お手入れ

【縫わない】ロンシャン(Longchamp) ル・プリアージュ四隅の穴を修理するカンタンな方法💡

「縫わずになおしたい」「予算を抑えて修理したい」「修理専門店に頼むのも気が引ける」今回は、そんな方にカンタンにできる「四隅の角にできた穴の補修方法」について、著者が愛用しているル・プリアージュを実際に使って修理方法をご紹介したいと思います。使うの道具はたった一つ。 ぜひあなたの大切なロンシャンのバッグ、角の穴問題を今日中に解決しちゃいましょう。
服作り

生地が安い◎オススメの通販ネットショップ5選。お得な買い方も【個人的BEST】

洋裁や手芸が好きな方々にとって、生地の選び方は創作の一環とも言える重要なステップ。しかし、予算を気にせざるを得ない時もありますよね。そこで今回は、私が個人的に利用して良かったオンラインショップやお得な購入手段についてもご紹介します。
手仕事

【独自】「生地屋マルイシ」さんで生地サンプルを購入。14種類をレビューします

洋裁初心者の方、または洋裁を楽しくなってきた!方も、服を作るスキルも大事だけど、それと同じくらい生地選びが大事なことを実感してる方も多いのではないでしょうか? 服作りにちょっと慣れだしてきた著者、生地は手芸店で購入しつつも、最近はネット通販から購入することも増えてきました。 ネット通販で購入できる布・生地屋よくオススメの布として見かけたのが、「生地通販のマルイシ」さん。 ▼生地のマルイシさんについて詳しく >>有限会社丸石織物について 「どんな布なんだろう?」 とっても見やすそうな手元に置いておきたくなるような、生地サンプルが販売されていたので購入してみることに。 手元に届いた生地サンプルと、実際に触れた布の質感や感想につい綴っていきます。
服作り

【ドイツ手芸レポ】洋裁好きに愛されるドイツ老舗の生地屋「Schwenger Stoffe」に行ってきた。-メミンゲン編-

「洋裁や手芸好き」。の方がもし海外旅行に行ったら、観光地だけでなく訪れたいのが手芸店ではないでしょうか? 今回は南ドイツ・バイエルン州の都市メミンゲン(Memmingen)にあるデパート「GALERIA」の手芸コーナーと、服作り好きが集う生地屋「Schwenger Stoffe seit 1955」 に行ってきました。→【アウグスブルク編もあります】 中世の趣を残した街並みも素晴らしいメミンゲンで、ドイツの手芸用品や服作りが楽しくなる、素敵な布生地と出会ってきました。
服作り

【ドイツ洋裁レポ】豊富なヨーロッパ生地と出会えるドイツの手芸店「der Stoff」に行ってきた。-アウグスブルク編-

洋裁・手芸・ハンドメイドがお好きな方なら、海外旅行にいったら数々の観光地も気になるけれど、訪れたくなるのが手芸店ではないでしょうか? 今回は南ドイツバイエルン州の都市、アウグスブルクにある手芸店「der Stoff」について綴っていきます。布を中心に販売しているお店で、洋裁好きの方ならとくに堪らない空間でした。南ドイツ旅行の行き先をお探しの方服作り・ハンドメイドがお好きな方そんな方におすすめの記事です。
服作り

【キレイ見えが嬉しい】リラックスブラウスを作りました。洋裁本「think patternのソーイングBOOK」より

2023年出版の洋裁本「think patternのソーイングBOOK」の中から、ショール風ジレを作りました。サラッと羽織る服は何枚あってもいい。実際に完成した着画や、選んだ布や良いなと感じた点を綴っていきます。
服作り

【作りやすい+オシャレ】ショール風ジレを作りました。洋裁本「think patternのソーイングBOOK」より

2023年出版の洋裁本「think patternのソーイングBOOK」の中から、ショール風ジレを作りました。サラッと羽織る服は何枚あってもいい。実際に完成した着画や、選んだ布や良いなと感じた点を綴っていきます。
手仕事

【2023】今着たい服満載。シンプル&オシャレな洋裁本「think patternのソーイングBOOK 凛とした美しい服」こんな本待ってました◎

2020年〜洋裁本から作る服作りにハマりました。図書館書店には並んでいない洋裁本、本屋さんで最新刊、ネットから絶版本や海外の洋裁本を日々チェックすることが楽しみで日課になっています。そんな自称洋裁本ウォッチャーが、久々に「これは!」ビビビッときた洋裁本に出会いました。その洋裁本は「think patternのソーイングBOOK 」。 とのことで、前回の速乾タオル購入に引き続き、今回もAmazonから大柄な模様が可愛いMissRuiの速乾タオルを購入。Amazonレビューでは、質について不安な点があったのですが、購入してみたら個人的には思いの外良かった! オシャレな速乾タオルが欲しいが、店頭に売ってるものは高い Amazonで買うにも、ノーブランドのものは質が不安 とお考えでなかなか速乾タオルを購入できていない方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。では、『MissRuiの速乾タオル』のサイズ感や使い心地をレビューしていきたいと思います。
小物づくり

【初心者必見!】あご紐付きバケットハットをつくる魅力と工夫とおすすめ帽子本

服作りが出来るようになって、帽子も作ってみたいと思っている方はいませんか?独学で洋裁をはじめた初心者の方にも帽子作りはおすすめです。 初心者でも失敗せず、帽子作りをしたい! 自分でつくる帽子作りの魅力や、楽しさを知りたい!  そんな方におすすめの記事です。今回は、帽子本「きれいに作れる帽子」からバケットハットを作りました。自分で帽子が作れることの魅力とバケットハット制作過程やオススメ道具など作る工夫を綴ってきます。
お直し・お手入れ

初心者でも良い仕上がり◎オススメ革補修クリーム「サフィール・レノベイティング カラー 」の魅力5つのこと

あなたの愛用の革バッグや革財布、革靴。日々使い続けることで色褪せてしまい、その様子に心を痛めていませんか。自分で修理するにも、革の扱い方がわからずどうしたらよいのか悩んでいませんか? そこで、今回は革製品は好きだけど、補修方法がイマイチ分からない初心者の方に教えたい優秀な補修クリーム「サフィール・レノベイティング カラー 補修クリーム」を取り上げます。これ1本で、大切な革アイテムを簡単に美しく蘇らせることができました。そんな魅力的なサフィール・レノベイティング カラー 補修クリームの魅力について綴っていきます。
お直し・お手入れ

【簡単◎自分で】革靴・靴底の側面(コバ)色剥がれを修理するオススメの方法

大好きで頻繁に履いていた革靴。履くたびに自信を持ち、足元からテンションが上がっていたのに、いつの間にか靴底の側面の色が剥げてしまい、残念な気分になった経験はありませんか? 自分でサクッと修理して、お手入れできればいいけれど、専門的な世界で難しそうだし、綺麗にするのが難しそうだと感じてる方も多いはず。 今回は、革靴修理の初心者でも簡単になおせる、オススメの革靴底の側面(コバ)の色剥がれを修理する方法について綴っていきます。
小物づくり

100均の布で手作り!オリジナルデザインのiPadインナーケースを作ってみたよ!

iPadは私たちの生活に欠かせない便利なデバイスですが、一緒に持ち歩く際には保護が必要ですよね。様々なipadケースが販売されていますが、「これだ!」と思う丁度いいケースに出会えず自作してみることにしました。 今回は100均(ダイソー)で手に入る布を使って、お財布にも優しいオリジナルのiPadのインナーケースを自作した課程を綴ります。正直、急いでいたので簡潔な作りですが、個人的にはかなり実用性が高く、満足な仕上がりになりました。
刺繍

刺繍枠がない時に!「〇〇バンド」で簡単代用法◎

刺繍を始めるために必要なのは、刺繍糸や針、そして刺繍枠ですが、刺繍枠は手に入りにくかったり、予算がかかることもありますよね。 刺繍枠の代用にと、セロテープの芯にクリップで布をとめたり、輪ゴムを利用したりとチャレンジしましたがしっくり来ませんでした。 今回は、結束バンドを使って刺繍枠の代用になる方法を紹介します。
刺繍

【刺繍初心者】丸い枠のやつは何?その役割と使い方や種類を解説します

「針と糸は見慣れているけど、あの枠は何?」「刺繍してる姿をみたけど、あの丸い枠が気になる。かわいい。」「刺繍を始めたいけれど、あの丸いやつがいるのかな…?」と刺繍に関心をもつと気になるのが、あの丸い枠ですよね。 あの「丸いやつ」は「刺繍枠」といいます。 それは刺繍するなら欠かせない道具。 なぜ刺繍枠が必要? どんな刺繍枠があるのか? 初心者にオススメの刺繍枠は? 今回は、刺繍枠について上記の疑問にお答え出来る内容を綴っていきます。刺繍が気になっている方や刺繍初心者の方の参考になれば幸いです。 あの「丸いやつ」は「刺繍枠」といいます。 それは刺繍するなら欠かせない道具。 なぜ刺繍枠が必要? どんな刺繍枠があるのか? 初心者にオススメの刺繍枠は? 今回は、刺繍枠について上記の疑問にお答え出来る内容を綴っていきます。刺繍が気になっている方や刺繍初心者の方の参考になれば幸いです。
服作り

【服を作って売る】を叶える商用利用OKな洋裁本リスト

「自分で服のデザインや、型紙は作れないけれど、ミシンが使えるし、服を縫うことは苦にならない!好きなことで収入を得てみたいな。」 そんなことをふと考えたことがある方。今回は、個人で服を作って販売するキッカケを与えてくれる商用利用OKの洋裁本をリストアップしました。
服作り

【11選】メンズ服をつくる。オススメ洋裁本リスト【洋裁男子も】

旦那さんや息子のために。恋人や友人にメンズ服を作ってあげたい。または、自分で服が作ってみたいオシャレ洋裁男子、男女でシェアして服を着たい方などなど。 とにかくメンズ服が作りたい方に必見のメンズ服がつくれる洋裁本をリストにしました。 洋裁初心者でも作りやすい本から、服作りに慣れマニアックに服作りしてみたい人向けまで、様々な洋裁本をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。ほっこりとしたやわらかい印象の洋裁本が多い中で、デザイン性が高い、可愛いだけでないピリッとしたマニッシュ感やボーイズライクなテイストを作れる個性際立つ洋裁本があります。 これから洋裁本でなにを作ろう?服づくりをもっと楽しみたい方はぜひ目を通して見てください。 今回は、様々な書籍を目に通してきた私が、実際に洋裁について何も知らない洋裁初心者の状況から、洋裁本にある好きな洋服を自分で作れるようになるまでに本当に役立ったお気に入りでおすすめの3冊を経験談を交えてご紹介します。
服作り

ニット素材でバックコンシャスプルオーバーに挑戦。洋裁本「伸縮素材×ロックミシンのシンプルウェア」より

2023年2月に文化出版局から出版された洋裁本「伸縮素材×ロックミシンのシンプルウェア/ 高田 祐子 著 」。ヨガ・ストレッチ時間に活躍する服や、ちょっとしたお出かけに使えるリラックス服など今の時代の空気にフィットした服が満載です。 そんな服の中から、「バックコンシャスプルオーバー」を最初の一着として挑戦。最近フィットネスやストレッチを頑張っている母(60代)のために作ってみることにしました。 完成した服の着画や実際の着用感、伸縮素材の服作りの過程を綴っていきます。(本については【ヨガウェア・心地いい服をつくりたい】を叶える洋裁本「伸縮素材×ロックミシンのシンプルウェア」が良い感じです」に詳しくまとめてます) 服作りが趣味・洋裁が出来る方なら 「自分で作れたらいいなぁ」と思うものですよね。 そんな願望を叶えてくれる洋裁本が2023/2/26に出版されました。「伸縮素材×ロックミシンのシンプルウェア」
服作り

【ヨガウェア・心地いい服をつくりたい】を叶える洋裁本「伸縮素材×ロックミシンのシンプルウェア」が良い感じです

YouTube動画からヨガやフィットネスにハマったり、ライフスタイルの変化から「ヨガウェア・着心地良いリラックスファッション」に関心が高まった方も多いのでは? 服作りが趣味・洋裁が出来る方なら 「自分で作れたらいいなぁ」と思うものですよね。 そんな願望を叶えてくれる洋裁本が2023/2/26に出版されました。「伸縮素材×ロックミシンのシンプルウェア」
刺繍

【最大60%オフ】刺繍本がKindleでセール中!(3/6まで)気になる本をリストにしました

新生活。新しく刺繍したい図案をお探しの方に朗報です!Kindleが、現在「新生活SALE」を開催中。(3月6日まで)最大60%オフで、1,600円以上の書籍もKindle本なら1,000円以下で購入可能です◎(この機会を逃さずに!)では気になったKindle刺繍本を取り上げていきます。
服作り

【電子書籍】kindle洋裁本から服作り。実際にやってみてわかったこと【型紙・使用感レビュー】

前から電子書籍Kindle(キンドル)に興味がありつつも、利用する機会がなかったサービス。「本はもっぱら紙派!」と思っていた気持ちも、このごろは「新しい感覚を取り入れてみたいな」。という心の変化が。 そんな気になっていたKindleをついに、ipadを購入した機会に初めてみることに。特にKindleの洋裁本から服を作ることに、とても関心が高かったのですが、特に気になっていたことがありました。それは、 「型紙はどうするの?電子書籍だけど。」 という点。型紙データを取得して印刷するんだろうと理解は出来ていましたが、 「実際のところどうなんだろう?印刷の手間は?」 「電子書籍から服作りできるなら、本屋に行かずに家ですぐ服作りできて便利そうだな。」 と言う思いがありました。 なので、今回は実際にキンドルで購入した洋裁本から服作り。実体験を元に率直な感想や、キンドル利用でのメリットやデメリットについて綴っていきたいと思います。
服作り

【簡単】美シルエットなクロップドパンツを作りました。洋裁本「心地よい手縫の服」の型紙より

クロップドパンツ( cropped pants )。縁を切り落とされたパンツという意味の通り、パンツの裾が短い丈感のパンツのこと。足首が強調されるので、パンツでありながらも女性らしさや抜け感を演出。コーディネートの幅を広げてくれるので、一着は持っておきたいですよね。 とくに、ウエストから裾にかけてタイトになるデザインは、太ももの肉感を拾わず、綺麗なシルエットが叶うありがたいアイテム。 今回は、美シルエットなクロップドパンツを洋裁本「心地よい手縫の服」から発見し、作ってみました。簡単なのに楽な着心地&美シルエットで満足な一着になりました。着画や作る過程、感想などを綴っていきます。
タイトルとURLをコピーしました