CaSy(カジー)で働いてみた!家事代行スタッフで初出勤の準備や当日の体験談をレポート

< この記事には広告を掲載しています >

「家事代行の仕事に興味はあるけれど、実際どうなんだろう?」
CaSy (カジー)で働いてみた人の体験談が知りたい!」

そんな風に気になっていませんか?

私はこれまで、家事代行会社でお掃除スタッフとして1年ほど働いていましたが、複数人での作業がちょっと苦手…。


「もっと1人で、自分のペースで働けるサービスがあったらいいのに」
そう思って出会ったのがCaSy (カジー)でした。

この記事では、家事代行会社での勤務経験がある私が、Casy (カジー)での

  • 仕事の探し方(アプリの使い方)
  • 初出勤までにやること(準備・確認)
  • 当日の流れと実際の体験談

をお伝えしていきます。

これから働きたい方がイメージしやすい内容になっていますので、ぜひ参考にしてください。

こんな方におすすめの記事です
  • Casy (カジー)で家事代行として働いてみたい人
  • 家事代行マッチングサービスで働くことに興味がある人

\ お家時間・手芸・植物好きブロガーのあさです /

Casyのアプリから仕事を探す方法

スマホアプリで操作する手元
初回ログインはこんな感じ

CaSy (カジー)での仕事探しは、専用アプリから行います。

アプリの「お掃除のご依頼」から、家事代行を希望しているお客様を検索。


依頼の種類は大きく分けて2つあります。

  • 定期依頼:定期的に来てほしいお客様
  • スポット依頼:単発で依頼したいお客様

私は初めてだったので、気軽にできるスポット依頼から探しました。
依頼画面では以下が確認できます。

  • 勤務エリア
  • 作業時間
  • 掃除内容(トイレ・お風呂・リビングなど)
  • 汚れレベル

「自分の生活リズムに合ったお仕事を選べる」のがアプリの便利なところですね◎

→CaSyについて詳しくはこちら

初めて選んだお仕事内容とは?

casyの求人内容
CaSy (カジー)より引用

私が最初に選んだお客様は、以下の条件で決めました。

  • 自分の空いている曜日
  • 依頼者が女性(ファミリーの奥様)
  • 汚れレベルが軽めだった
  • 家から30分ほどの距離(その街に行ってみたい気持ちもあった)

「応募する」のボタンをタップ!してドキドキ。

応募してからスグ「お仕事確定」のお知らせがきました。


いざ、決まったら決まったで

「その後何をしたらいいの?」と若干のパニックに!


ですが、CaSyのアプリは上手くできています。

お仕事決定後の流れを次に綴っていきます。

お仕事確定後にやること

  • お客様へチャット連絡
  • お仕事内容の確認
  • 当日の流れをチェック
  • 持ち物を準備

お客様とのチャット連絡

お客様とのチャット画面


勤務日の2日前になると、お客様とチャットでやりとりできるようになります。


「え!何を送ればいいの?」と思いましたが、CaSyの定型文が用意されてました。

前日に定型文をコピーしてお客様に送信!

するとお客様から「丁寧にご連絡ありがとうございます」と返信が。

この一言で、「良いお客様そう。」とホッとしましたね。

お仕事内容の確認

【体験談】Casy(カジー)での掃除方法はアプリ内にあるレッスンビデオで確認


Casyのアプリには、掃除手順の動画が用意されています。


初めての方でもイメージしやすい仕組み。

私は家事代行の経験があったのでスムーズに理解できましたが、家事が好きな方ならスグ理解できる内容です◎

当日の流れをチェック


Casy (カジー)で用意された「サービス当日の流れ(掃除)」のPDFシートをチェックして確認。ポイントは以下です。

  • お宅に伺う前にアプリで「チェックイン」
  • 5分前にインターホンを押す
  • 荷物の置き場を確認し、手洗いを済ませる
  • お客様と打ち合わせして作業スタート

お客さまのお宅のインターホンを押すタイミングは「5分前で良い」のが、個人的には嬉しいポイント(家事代行会社勤務だと10分前にはお宅に到着する必要があったので)。

また、到着前にアプリで「チェックイン」することを忘れないように気をつけました。

CaSy(カジー)公式サイト

持ち物を準備

荷物の準備しているバッグ

指定されていた持ち物は、

  • 名刺(Casyから送付)
  • エプロン(Casyから送付)
  • スマホ
  • 腕時計
  • 荷物置きシート(私は風呂敷で代用)
  • メモ帳・ペン
  • タオル
  • 飲み物

掃除道具はお客様のものを使うので、荷物はとてもコンパクトで済みます。

初出勤日には、名刺とエプロンはなかったのですが(選考後3週間後程で到着)、それでも大丈夫とのこと◎

では、次に勤務当日の流れについて綴っていきます。

初出勤当日の流れ

  • 勤務20分前にチェックイン(アプリ操作)
  • お客様宅に到着 → 5分前にインターホンを押す
  • 荷物の置き場所・手洗いを確認
  • 掃除開始(今回は2.5時間)
  • 終了5分前にお客様に確認
  • チェックアウト・日報入力

アプリからお客様の住所をチェック。Googleマップで検索してお家まで向かいます。

勤務時間の20分前に、Casy (カジー)から「チェックインしてください。」と連絡がきます。

なので、忘ることなくチェックインできました。

アプリ操作は、チェックイン・チェックアウトと日報の入力があります。

初勤務のお掃除仕事の体験談

最初は「人のお宅にアプリ経由で伺うのって、どんな雰囲気なんだろう?」と緊張しました。

と、同時に不思議な気分にも襲われました笑。が、ここはCaSyのお掃除スタッフだ!というモードに切り替えてお宅にいざ突撃。

勤務日は、日差しと気温が高い猛暑日。

「クーラー暑かったら気温下げてくださいね。」など

お気遣いが嬉しい。とても良いお客様でした◎


お客様は、CaSy利用経験者。指示ややりとりもスムーズ。
「ここをやってほしい」「掃除道具はここにあります」とスムーズに伝えてもらえました。

今回のお仕事は、

  • トイレ
  • 洗面台
  • お風呂
  • リビング
  • ベランダや各部屋のゴミ

を掃除。2.5時間はあっという間でした!!

時間との戦い、かつ綺麗に仕上げる。

終了5分前に、掃除した箇所の確認や道具の片付け、数分前にお客様に掃除内容を確認してもらいます。

そして終了時間には退出。

終了後はカフェに立ち寄り、アプリで日報を入力しました。


「知らない街で働いて、そのまま散策できる」のが楽しく、お掃除でいい運動。

のちにまったり街散策するという良い初出勤日を迎えることができました◎

お客様からの評価がもらえる

お仕事を終えたあと、お客様から評価をいただけます。
ありがたいことに高評価をいただき、「また頑張ろう」と思えました◎

Casy講師とのフォローアップ

初出勤後、Casyの講師と電話での会話の機会が設けられます。

  • 初出勤で不安に思ったこと
  • 改善したいこと

などを相談できる機会があるのは安心です。

初出勤を終えて感じたこと

  • エプロン1枚でサッと出勤できる身軽さ
  • お客様宅の掃除道具を使うので荷物が少ない
  • 新しい街で仕事ができる楽しさ

特に「身軽さ」と「自由度の高さ」は、他の家事代行会社では得られなかった魅力だと感じました。

「人と関わるのが好き」「掃除が苦にならない」という方には、すごく合うお仕事だと思います。

まとめ

CaSy (カジー)のCasy(カジー)で働いてみて感じたのは、「家事が得意で、スキマ時間に自分のペースで働きたい人」にピッタリということ。

  • 家事スキルを活かしたい
  • スキマ時間を活用したい
  • 荷物少なく気軽に働きたい

Casy(カジー)の初出勤は、アプリのサポートがしっかりしているので思ったより安心でした。

身軽に働けて、自分のライフスタイルに合わせてシフトを決められるのが魅力です◎

「ちょっと働いてみたいな」と思った方は、まずは説明会や登録会から始めてみてください。

きっと新しい働き方の選択肢になるはずです。

タスカジ ""” target=”_blank” rel=”noreferrer noopener”>CaSy(カジー)の無料説明会はこちら

最後まで目を通してくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました