縫い代つき型紙で簡単にソーイングを楽しみたい。
洋裁本に付いている実物大の型紙(パターン)は縫い代が含まれていないのが大半。
裁合せ図を参考にして縫い代をつけた型紙を作り、布を裁断する必要がありますよね。(洋裁に慣れたら型紙に縫い代をつけない手段もあるけれど)
洋裁本から服作りを楽しむ中で、「型紙を写す時間が苦手・手間。」と思う方も少なくはないはず。(私も、いざ服を作ろう!と頭の中で服作り過程をイメージしたら、型紙を写すことを思い出し服作りを躊躇してしまうこともしばしば。)
そんなときに「縫い代つき型紙の洋裁本」で、服作りを楽しむのはいかがでしょうか?
- 布を裁断する際のミスが防げる
- 寸法の狂いが出にくい
- 印付けの手間が省けて楽チン
洋裁初心者〜服作りに慣れてきた方にオススメの、様々なシーンに応じて着こなせる素敵な服が載っている縫い代つきの洋裁本をご紹介していきます。
▷カンタンな型紙で作れる洋裁本のオススメ7選はコチラ
もし、縫い代つき型紙の洋裁本に興味がある方には、こちらの記事も参考になるかもしれません。記事では、自宅で洋裁を学ぶための3つの方法について詳しく解説しています。
あわせて読んで見てください。洋裁初心者や独学の方にとってのお役に立てれば幸いです◎
縫い代つき型紙のオススメ洋裁本リスト
①NHKすてきにハンドメイド そのまま切って使える型紙BOOK月居良子のパンツ (生活実用シリーズ) / 2018
自分で型紙を作る面倒な作業がいらない! 付録の“縫い代込みの実物大型紙”を切って布に当て、そのまま裁断するだけで洋服が作れる、画期的なソーイングブック。
引用:amazon書籍紹介ページ
海外にもファンが多い月居良子さんの本。何枚あってもうれしいパンツは、ストレートと七分丈パンツのキレイめなパンツが作れます。
1サイズの自分サイズで作るなら、型紙は切り抜くだけで使える楽チンさ。縫い方の説明も丁寧なので初心者にもありがたい内容になっています。サイズは7号~15号の5サイズ展開。
このシリーズは他に「ワンピース&チュニック編」「はおりもの編」があります。
②縫い代つき型紙でかんたんソーイング / 2020
▼参考作品1
▼参考作品2
縫い代がついた型紙で縫い代幅が一定なので、印つけをすることなく、その幅で縫うだけで作れます!
アイテムはプルオーバーやチュニック、ワンピースなど今どきデザインを集めました。
引用:Amazon商品説明
ボウタイのブラウスやワンピースにジャケットと、着回しの利くベーシックな形のアイテムが24点載っています。
変に癖のない服の形でアイテムの種類もバランスが良いです。布地を変えることで日常からフォーマルにも使えそう。サイズはS,M,L,LLの4サイズ展開。
③基礎のソーイングレッスン 香田あおいが作りながら教える / 2017
▼参考作品1
▼参考作品2
服作りの最初のハードル、パターンを写す必要のない切り取れるパターンは、一年中使えるブラウスで。ユニークなテクニックも交えて、丁寧に基礎を解説。ブラウス、スカート、パンツ、ワンピース16作品を紹介。
引用:amazon書籍紹介ページ
ブラウス、スカート、ワンピース、パンツと写真で丁寧な解説が載っており洋裁初心者でもわかりやすい内容になっています。
ファスナー開きのパンツを丁寧に解説している本はあまり見かけないのでこの書籍はとっても参考になりました。サイズは5、7、9、11、13、15号と幅広く6サイズ展開です。
④10年先まで着られる服 (Heart Warming Life Series) / 2021
▼参考作品1
▼参考作品2
きちんと見えするのにボタンホールがいらないシャツや、前・後ろ身頃が肩でつながった型紙で作るトップス、前と後ろをつなげて1枚の型紙でできるようにしたパンツだったりと、型紙自体が面白く、何回作っても飽きないといったことも大切にしています。 シャツ、ワンピース、サロペット、ベスト、パンツ、ジャケット、コートなど布をかえれば1年中活用でき、載っているアイテムはすべて作れるので、様々なコーディネートを楽しめます。
引用:amazon書籍紹介ページ
楽ちんに作れる&美しくみえる形を考えて作られた服はどれも直線的なデザインなのに野暮ったくなくモダンな印象。
特にボタンホールいらずのシャツのデザインとアイデアはほかの洋裁本でも見かけたことのない秀逸なデザインです。布地選びについてのおすすめが載っているのもありがたい。サイズはS,M,L,LLの4サイズ展開です。
⑤「やせて見える服」を作ろう / 2016
▼参考作品1
こだわりのシルエットと、使いやすい3枚の縫い代つき型紙—すべての女性をスリムに見せてくれる服—どこから見てもすっきりとしたシルエットになる「やせて見える」テクニックを詰め込んだ型紙で、あなたの本当にほしい服が作れます。
引用:amazon書籍紹介ページ
ワンピース、チュニック、コート。汎用性の高い3アイテムとそのアレンジにより17種類の服を作ることができます。ニット生地を購入したらぜひオススメな一冊。
パターンを写して簡単に縫うだけできれいなドレープが出来、美シルエットなワンピースが完成しました。キレイめなシルエットを求める方にオススメです。サイズはS,M,L,LL,3Lの5サイズ展開。
⑥伸縮素材×ロックミシンのシンプルウェア/2023
▼作品一覧
▼参考作品1
▼参考作品2
伸縮性に富み、風合いの柔らかいニット素材のTシャツやパンツ、ワンピースは、デイリーにはもちろん、ヨガや旅先でも大活躍。布地の選び方、ロックミシンの基本操作をプロセス写真解説しています。S、M、L、LLの縫い代つき実物大パターン2枚つき。
引用:amazon書籍紹介ページ
ヨガ・ストレッチ時間〜ちょっとしたお出かけに使えるリラックス着まで。今の時代の空気にフィットした服が満載です。
シンプルな型紙でオシャレな服作りが可能!伸縮素材を扱うのが楽しくなる一冊です。
⑦大人の日常服 (Heart Warming Life Series)/ソーイングブック / 2015
洋裁教室を主宰する中野ユカリさんの初の著者本。“手作りには見えないかっこいい服”を26点紹介。パンツ、ブラウス、ワンピース、コートなど1年を通して使えるアイテムばかり。縫い代込みの型紙を使用し、線を引かずに布を裁つなど、早く、ラクに作れる著者ならではの工夫が満載です。教室での経験上、間違いやすいと思われるところを詳しく解説しているので、初心者でも安心。おしゃれに、見映えがよくなる布選びのアドバイスつきなので、外に出かけたくなる、ほめられ服が、誰にでも作れます。
引用:amazon書籍紹介ページ
2015年の書籍ですが、今でも着れる実用的なアイテムが多数載っています。個人的には日常着アイテムの中にエプロンがあったことが嬉しく、作ってからずっと愛用しています。サイズはS・M・L・LLの4サイズ展開です。中野ユカリさんの書籍は他にも「大人にいい服」「頼りになる大人服」「ちょっと よそ行き」新書「cou」turier sewing class おとな服名品図鑑」すべて縫い代つきで初心者にもありがたい本です◎
まとめ:縫い代つき型紙のオススメ洋裁本7選

以上、「【楽チン◎】縫い代つき型紙のオススメ洋裁本7選」について綴りました。縫い代つきで簡単に服作りできる洋裁本は 、服のジャンルも様々。ぜひ好きな服のテイストを選んで型紙準備を楽チンにして、服作りを楽しんでいきましょう!
もし、縫い代つき型紙の洋裁本に興味がある方には、下記の記事も参考になるかもしれません。記事では、自宅で洋裁を学ぶための3つの方法について詳しく解説しています。
あわせてチェックしてみてください!洋裁初心者や独学の方にとってのお役に立てれば幸いです◎
最後まで目を通していただきありがとうございました。
▽掘り出し物があるかも!約2割引き
▼洋裁本のオススメは他にも
▽他にも洋裁について綴っています
▼この記事に登場した書籍